1951年、才能にあふれた22歳のエンジニアであるステファン・クデルスキーは、非常に高品質で小型の内蔵型オーディオレコーダーを開発し、「Nagra I」と名付けました。 Nagraとは、ポーランド語で「録音する」という意味の単語です。 ステファンの発明に対する意欲は、その後も続きました。 50年代の半ばから後半にかけて開発されたNagra IIとNagra IIIは、当時のラジオ放送、映画、音楽の世界に革命をもたらしました。
Nagra Companyは、文化と科学への貢献が認められ、1978年と1991年に受賞したアカデミー賞®をはじめとして、さまざまな賞を受賞しました。 現在のNagraは、世界的な知名度を確立しています。「Nagra」という言葉は実際のNagraレコーダーを表すだけでなく、サウンドレコーダーの総称としても使用されています。
Audio Technology Switzerland SA社は、Kudelskiグループのオーディオ部門から独立する形で2012年に設立されました。 同社の主要株主は、Kudelskiファミリーのメンバーです。 Audio Technology Switzerland SAの主力分野は、ハイエンドハイファイ機器分野、プロ向けオーディオレコーダー分野、セキュリティ・法執行機関向けデバイス分野の3つです。
ここでは、これまでにNagraが開発してきた製品のうち、Nagraを象徴する製品を紹介します。 より詳しい製品リストについては、製品履歴を参照してください。製品ドキュメント、ユーザーマニュアル、ユーザーガイドも参照することができます。
NAGRA-VI
音楽や映画の録音に最適な、非常に野心的なマルチトラックレコーダー。
NAGRA ARES-C
BBC、Radio France、Europe 1、RTLなど、世界中の主要放送局で絶大な支持を集めた放送用デジタルレコーダー。
NAGRA-D
96 kHz 24ビット録音を実現した最初のデジタルレコーダー。Nagra D IIとともに、その技術は現在も世界基準になっています。
NAGRA TA
非常に滑らかなデュアルキャプスタンドライブによりテープの安定性を高めた、最初のスタジオレコーダー。
ここでは、これまでにNagraが開発してきた製品のうち、Nagraを象徴する製品を紹介します。 より詳しい製品リストについては、製品履歴を参照してください。製品ドキュメント、ユーザーマニュアル、ユーザーガイドも参照することができます。
Nagraの最新ニュースおよび限定コンテンツをお届けします。